限定公開ページ

このページはパスワードで保護されています。

311 東日本大震災

石巻市立大川小学校

概要

74名の児童と10名の教職員が犠牲になった。
校舎や裏山などの映像を見て、大川小学校の避難について考え、子どもたちのいのちを守るために何をなすべきかを考える。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 大川小学校の避難を考える

防災教育研修機構 特任教授 千田康典

ダウンロード[MP4:942MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

南三陸町立戸倉小学校

概要

海から300mにあった校舎校地の戸倉小学校は、津波の対応について常に話し合っていた。3階校舎の屋上と避難に10分かかる高台、どちらにするかの話合いは2年間、東日本大震災直前まで続く。その結論は、そして避難は、当時の教員の話を聞く。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 戸倉小学校の避難

元戸倉小学校教諭 齊藤早苗先生

ダウンロード[MP4:340MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

南三陸町立戸倉小学校、高野会館

概要

震災語り部の方が案内する戸倉小学校の避難、宇津野高台から見る海ははるか遠くに、まさかここまで津波が来たとは。
300人以上の人の命を救った、被災した高野会館を見ながら当時の様子を聞く。津波に対する従業員の方々の周到な備えがあった。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 戸倉小学校と高野会館の避難

ホテル観洋 部長 伊藤文夫氏

ダウンロード[MP4:399MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

臨時船「ひまわり」 気仙沼市大島

概要

巨大地震が来て、津波の襲来から臨時船「ひまわり」を守るために沖に向かった船長菅原さんから、当日の様子とその後の本土と大島を結ぶ命綱となった「ひまわり」と菅原さんの奮闘ぶりを聞く。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 臨時船ひまわり

気仙沼市 臨時船船長 菅原進氏

ダウンロード[MP4:825MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

牡蠣養殖業者 震災からの復興 気仙沼市大島

概要

東日本大震災の大津波によって、自宅、牡蠣養殖施設のすべてを失った気仙沼大島の小松さんに震災当日の様子やその後の復興の様子を聞く。多くのボランティアの皆さんに支えられての現在までを聞く。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 大津波からの復興 牡蠣養殖業者

気仙沼市大島 ヤマヨ水産 小松武氏

ダウンロード[MP4:375MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

名取市立閖上中学校の避難

概要

大津波により校舎や周りの町並みが流された名取市閖上地区、多くのいのちが校舎に避難して助かった。当時の教務主任八森先生(現閖上小中学校校長)が避難の様子から、仮設校舎での生活、現在の学校における防災教育への取り組みまでを語る。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 大震災で起こったこと

名取市立閖上小中学校 校長 八森伸氏

ダウンロード[MP4:193MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

山元町立中浜小学校の避難

概要

学校は海岸から400mの場所にあった。避難場所まで子どもたちの足では20分以上かかる。避難の途中で津波がきたらいのちは助からない。校長が下した判断は。当時の校長先生、井上先生の話を聞く。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 山元町立中浜小学校の避難

元山元町立中浜小学校 校長 井上剛氏

ダウンロード[MP4:253MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

放射線からの被害を考える 丸森町

概要

クリスマスローズの栽培を目指し、脱サラして丸森町に移住した義高さんを移住3年目に襲った東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故。事故による放射線からの避難についての夫婦の葛藤を聞く。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 放射線からの避難を考える

義高光氏 義高由美子氏

ダウンロード[MP4:342MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

気仙沼市東日本大震災遺構伝承館

概要

海岸から3~500mのあった向洋高等学校、多くの命を救った校舎が遺構伝承館として公開されている。その他に実際の津波映像や震災被害から立ち上がる方々の映像や写真もある。映像では、被災した校舎を紹介する。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 旧向洋高等学校校舎

宮城教育大学 犬石諒平

ダウンロード[MP4:355MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

震災被害の中での学校経営 福島県

概要

震災時は富岡小学校の教頭。その後南相馬市の小学校教頭、双葉町教育委員会指導主事を経て、現在は大熊町立大野・熊町小学校校長。津波の被害、放射線被害など震災後の学校経営について聞く。

資料ダウンロード

311 震災被害の中での学校経営

福島県大熊町立熊町・大野小学校 校長 阿部裕美氏

ダウンロード[MP4:271MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

災害を乗り越える郷土を愛する心 丸森町

概要

311東日本大震災福島第一原発の放射線被害。令和元年台風19号の被害など様々な災害から力強く立ち上がる地域のオアシス「やしまや」。その原点には郷土を深く愛する心が、様々な災害からの復興について聞く。

資料ダウンロード

311 東日本大震災・令和元年台風19号 災害を乗り越える郷土を愛する心

丸森町 やしまや店主 八島哲郎氏

ダウンロード[MP4:85MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

生きる力をもらう震災伝承 気仙沼市大島

概要

東日本大震災の大津波が1階天井近くまで来た築122年の古民家を修繕した。当時の出来事を紙芝居にしている。当時の様子と紙芝居を紹介していただく。

資料ダウンロード

311 東日本大震災 生きる力をもらう震災伝承

気仙沼市大島 小山由紀子氏

ダウンロード[MP4:208MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

令和元年台風19号

令和元年台風19号 丸森小学校の対応 丸森町

概要

学区が台風19号により大きな被害を受けた。多くの児童の家が被害に遭った。子どもたちの安否確認から被害状況の把握、子どもたちを力づける取組等、当時の状況を聞く。

資料ダウンロード

令和元年 台風19号 丸森町立丸森小学校の対応

丸森町立丸森小学校 校長 菊地禎広氏

ダウンロード[MP4:326MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿

令和元年台風19号 金山小学校の対応 丸森町

概要

校舎と学区が台風19号によって大きな被害を受けた。校舎の1階1m60センチまで川水が押し寄せた。隣の丸森小学校の校舎を借りての学校再開 きめ細やかな子どもたちへの指導等学校経営について聞く。

資料ダウンロード

令和元年 台風19号 丸森町立金山小学校の対応

丸森町立金山小学校 校長 長谷川修一氏

ダウンロード[MP4:200MB]

※公開している動画は容量制限のため画質を落としています。高画質の動画が必要な方は防災教育研修機構にメールでご連絡ください。

活用事例

活用事例を投稿