2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 drr 宮城、福島で311ゼミ生が視察調査活動/石巻市雄勝町地区と福島県沿岸部で被災者たちの声を聴き、未来を考える 311いのちを守る教育研修機構(防災教育研修機構)が運営する311ゼミナールでは、夏季休業の時期を使った現地視察や調査活動が本格的に始まりました。 8月26-27日には「被災地実情クループ」の13人が1泊2日で石巻市雄勝 […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 drr 311被災地視察研修、通算9回目を実施しました/18都道府県34人と高知新聞同行記者1名が参加、東日本大震災の学校被災現場の知見と教訓を共有しました 宮城教育大学は2024(令和6)年8月7-10日、全国の津波災害等警戒地域の教職員を対象に、東日本大震災の知見を学ぶ「311被災地視察研修」を実施しました。 2019年4月に発足した「防災教育研修機構」(通称・311いの […]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 drr 311ゼミ活動本格始動/有志が石巻市の小学校で防災情報伝達ゲーム 311いのちを守る教育研修機構(防災教育研修機構)が運営する311ゼミナールの新年度の活動が本格的に始動しています。7月12日には石巻市の開北小学校が校内で開いたイベント「防災チャレンジデー」に参加し、ゼミ有志の学生6人 […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 drr 教授・准教授を公募しています(初等教育・防災教育(学校安全、危機管理を含む)) 宮城教育大学は、教育学部に所属する教授又は准教授(1名)を公募中です。 初等教育・防災教育(学校安全、危機管理を含む)を専門とし、着任後は、当・防災教育研修機構の運営にかかる、学生による主体的な防災学習支援、教員研修のマ […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月16日 drr 宮教大生にとって東日本大震災とは何か/311にあらためて向き合い、教師の役割を考える/6期目が72人登録でスタート 「311ゼミナール」は、機構が運営する学生主体の自主ゼミです。機構発足の2019年度から活動が始まり、1期目と2期目2020年度はそれぞれ35人、3期目2021年度は45人、4期目2022年度は58人が登録し、コロナ禍の […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 drr 311ゼミ生が群馬県の母校で防災授業/「ゼミ活動を通じて震災の教訓を伝えたいと思う気持ちが募った」とゼミの集まりで報告しました 宮城教育大学の311いのちを守る教育研修機構(防災教育研修機構)が運営する311ゼミナールの学生が4月24日、ゼミの集まりで、母校で行った防災授業の様子を報告しました。 報告したのは群馬県富岡市の出身の4年和田穂乃香さん […]
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 drr 311ゼミ生が能登半島地震の視察・支援活動を報告/災害と震災に向き合う決意を共有しました 311いのちを守る教育研修機構(防災教育研修機構)の「311ゼミナール」の活動として、3月に能登半島地震の視察・支援活動に参加したゼミ生が4月17日、学内のゼミの集まりで活動の成果を報告しました。 報告したのは、活動の参 […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 drr 令和5年度「学校防災安全マイスター(初級)」認定証書授与式を開催 令和6年3月22日に宮城教育大学防災教育研修機構において、学校防災安全マイスター(初級)の認定証書授与式を開催しました。学生や現職教員を対象に、東日本大震災後の被災地における取組みを踏まえ、いのちを守るための防災教育を授 […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 drr 令和6(2024)年度 防災教育研修機構の運営体制 <機構紹介><体制>を更新し、 令和6(2024)年度 防災教育研修機構 構成員 を掲載しました。 今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。